たまにはブログ書くか

はてなブログで。
http://jiro.hateblo.jp/
相当飽きっぽいので、どうなるか分からないけど、ブログ更新してない間に結構色んな事があったし、気が向いたときにぼちぼち書こうと思います。

もし今現在もこのブログをチェックされている方が居ましたら、是非はてなブログでも('-'*)ヨロシク♪

あと、めっちゃどうでもいいけど本名です

20110610

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング

なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング

観たり読んだりするのは、まだ先になりそう

放置してました

5月中、1度も更新してなかった…と思って驚いていたところ。
6月にもなったし、日記を書こう。今は後悔しそうなことを書いてしまいそうなので、また明日明後日あたりにでも。

単純に、関わりたくない輩が増えたと思ったっていう話ですが。
正直なところ、以前からそういう風に思って接したり拒絶したりしていた対象って少なくなかったというか多かった。それは、相手が悪いか否か以前に、自分がそういうスタンスで生きてるというだけだから、何とも適切な表現が出来ないけど。少しそういったことを認識しないで生活できそうだったところが、やっぱり無理で、前の状態に戻ってしまったというような感じかな。

後期成績

今更ですが。(1年後期)

科目名 区分 単位 評価 報告日
選択英語B 選択 2 2011-02-10
スペイン語A-2 選必 2 2011-02-14
リーディングスキルズ2-1 選択 1 2011-02-16
統計学入門 選必 2 2011-02-21
哲学 選必 2 2011-02-24
総合英語 選必 2 2011-02-28
プログラミング 必修 3 2011-03-01
認知心理学 その他 2 2011-03-02
社会システム論1 選択 2 2011-03-03
情報処理 選択 2 2011-03-04
スペイン語B-b 選択 2 2011-03-04
メディアリテラシー 選択 2 2011-03-06
コミュニケーション論1 選択 2 2011-03-07
情報産業・職業論 選択 2 2011-03-07
情報学概論2 必修 2 2011-03-09
学習マネジメント 必修 2 2011-03-10

コメント:
かなり頑張っていましたが腑に落ちないことも多く、労力その他の投資に対するリターンにガッカリすることも多かったので今後はほどほどにする。

2011.03/30

(比較的)最近の物欲的敗北リスト

オープンソース徹底活用WicketによるWebアプリケーション開発

オープンソース徹底活用WicketによるWebアプリケーション開発


プログラマが知るべき97のこと

プログラマが知るべき97のこと

もう既に耳が痛くなるようなことが書いてある


WEB+DB PRESS Vol.61

WEB+DB PRESS Vol.61


独習Java 第4版

独習Java 第4版


独習JavaScript

独習JavaScript

JavaScript楽しいです

近況

大学について

まだ色々と完全には立ち直っていない感があるものの、周囲の先輩方が皆さん立派な方ばかり*1なので自分が卑屈になっても合わせる顔が無くなるだけだし、卑屈にだけはならないよう頑張って行きたいところですね。

プログラミングについて

独習Javaは(ほとんど)一巡。最後の方はサーブレットが云々のサンプルコードばかりだったから投げたけど、ほとんど目を通した。分かったところ・よく分かっていないところが結構ハッキリしていて、「何回か繰り返し目を通した方が良いのかな」と思っていたけど、独習JavaScriptをやっていると似たような概念が出てきて、とりあえずJSの勉強進めてから読み直せばいいかなという印象。

今後の予定

3月31日は辞めた高校での友達と会って遊んだり食事したり。翌、4月1日に戻る予定。諸事情のため、新学期明ける頃までバタバタしているかも…。そんな柄じゃないけど、花見したいなーとかとか。

*1:社交辞令だから真に受けないように。