2010-01-01から1年間の記事一覧

新幹線の手配関連(12/31追記)

タイミング的に、ラッシュ時の新幹線に乗って下宿まで帰ることになりそうだったので電話で新幹線の座席を確保してみた。分からないことが複数あって調べたので、来年の今頃おなじことをする馬鹿な自分のためにメモを残す。 1.新幹線の搭乗率(空席状況)を調べ…

PDF-XChange Viewer

話題が今更すぎる気が凄くしますが、調べ物をしているときにpdfファイルが引っかかること結構ありますよね。ウェブブラウザでPDFを展開すると非常にストレスフルなので、個人的に、Firefoxでは以下のような設定を適用しています。・PDF Downloadアドオンを使…

お出かけ

25日になってしまったけど、24日は三宮まで。クリスマス一色で、「去年もこんな感じだったなあ」と思いながら、大好きな人と楽しい時間を過ごすことができました。予め用意していたものを手渡しましたが、気に入って貰えていたら良いんだけれど。本当に、い…

LEX/DB

http://www.lib.shizuoka.ac.jp/denshi/?db LEX/DB (レックスデービー) 法律情報--国内 (TKC) 明治8年の大審院の判例から今日までの判例を網羅的に収録した日本の法律情報 学内から使用可能なデータベース。今まで全く関心がなかったのだが、何事に関しても…

帰省してます

今日の19時過ぎに自宅に帰ってきました。夏以来ですね、ちょっと久しぶりです。 ただ、下宿に何か不始末をしてきていないか気になりますね。夏の頃も直前にバタバタとした状態で出発したので不安になったことを思い出しますね。 仕方ないですね。

質疑応答メモ

情報学概論2 第11回 ディスカッション 質疑応答 Q1. ・テレビのCMやTV番組を作成する仕事に就きたいと考えているが、どのプログラムが良いか ・メディア(TVやラジオ)に就職したいが、どういったことを勉強した方がよいのか ・IDへ進もうと思っているが、IDプ…

プログラム登録について

プログラム登録についてなぜプログラム登録が必要か 情報学部のカリキュラムは3プログラム制 ―2年次以降は何かれかのプログラムに必ず登録 登録しないと卒業できない1年生一人一人に希望するプログラムを登録して貰い、それをもとにプログラムを決定する。 ―…

たまには真面目なことも書くか

寒い

無事終了

昨日は1コマに少し時間的な余裕をもって出席。情報処理入門のピアレビュー(仲間内でのプレゼン大会)に参加しました。無事に発表を終えることができましたが、印象に残ってるのは「グループを組んでくれた他の人たちの発表が凄く面白かった」ということ。相手…

年末に向けて

昨日は12日の日記で書いたとおりに過ごし、19時過ぎ帰宅。大学の図書館にて冬季の長期貸出を1冊の本に適用できて安心。来年の13日返却になっているものの、当該のレポート作成は年内に終わらせてしまいたいところ。ところで、何かしらの参考文献を前提とした…

二連発プレゼン花火

ここのところ土日の過ごし方がイケてないなーと思いつつ、今度の火曜日にある情報処理入門と情報学概論2の発表のため、スライド資料を作ったり台本を見直したりするなど。前者は5分間の発表。時間的にはそれなりに収束しそうだけど、練習してないので何とも…

超ボリューム

dvd

土曜日は現実逃避ばかりしていました。午前中に予定入れていたのですが、目が覚めたときにだいぶ具合が悪かったのでキャンセルの電話をいれて、今日は部屋に籠って『3rd LIVE DVD LIVE IN THE MOMENT OF THE RESURRECTION [DVD]』を見ました。まず、このDVD…

届いた

dvd

3rd LIVE DVD LIVE IN THE MOMENT OF THE RESURRECTION [DVD]アーティスト: GALNERYUS出版社/メーカー: バップ発売日: 2010/12/08メディア: DVD購入: 4人 クリック: 7回この商品を含むブログ (3件) を見る見事にKONOZAMAしたかと思ったけど、昨日発送…

毒になる友達(としての私)

「自分にできることに関して、(他人に対して)協力的に働きかけないのは悪だ」と思い込んで生きてきた。自分にできることに関して、他人の手助けをするのは、ただただ良いことだと思い込んで育ってきた。 だけど、最近になって「それは違うのではないか」と感…

懐かしいなあ

自身の旧ブログを久しぶりに見ました。なんか、思ったことや考えたことが純粋に書いてあって良いね、と感じる。 勢いでそれまで書いていた日記などを消してしまうことはしばしばありますが、残しておくと時間が経ってから思い返したり、当時感じなかったこと…

発表終了

学習マネジメント前半パートの発表が金曜日に行われ、(たぶん)無事に終了。舞台裏での作業に関しては、(前日)木曜日の16時前〜18時過ぎに「台本」の制作をして4部印刷、何かあったときのため参考文献を個別に1部印刷。台本は1部を自分の手元に、残り3部をも…

ポスター制作と私

最近univに関連づけた記事を投下する日々ですね。きっと冬休み頃になって、あるいは進級を控えて浮かれている頃になって「あれ、これやってたのそんな前だっけ」と思い返すのに使用されることでしょう。今日は買い物に行った以外は外に出ませんでしたが一日…

土日と私

明け方4時過ぎに更新。やっとプログラミングの課題が最低限片付いたぞ…先週は結構タフな7日間でしたが、火曜日に日記書いたのでしたっけ。 そうそう。火曜日の放課後に集まって話し合いした案件、私以外は誰もメモ取ってなくてせっかく少し進展したかに思え…

11月16日と私

日記も書いたり書かなかったりいい加減だけど、さきほど認知心理学のレポートを提出し終えたところ。今日は水曜日ということで、なかなか時間の経ってくれない英語*1が午前中にあり、午後は認知心理学のあと1コマ空いて統計学入門。前期の水曜日は正直言って…

前期成績(確定)

11月になって前期の成績が出揃いました。※報告日順 科目名 区分 単位 評価 報告日 スペイン語A-1 選必 2 秀 2010-08-09 選択英語A 選択 2 優 2010-08-10 TOEIC演習SE 選必 2 優*1 2010-08-11 ライティングスキルズ1-1 選択 1 良 2010-08-11 コミュニケーショ…

11/9

土日で片付けられなかった情報処理のレポートを提出。きっと、指示されている要件は最低限満たしているはずだから「未提出扱い」にはならないはず…と思いたい。 でも、成果物だけを見たら「何だよこれ」と思われるかも知れないというか、私自身が自分の作っ…

与えられるために

昨日は月曜2コマの授業で出た宿題をやっていたら、おもいのほか面倒くさい作業内容だったため他のことがほとんどできずに終わってしまった…印刷して提出との指示だけど、印刷したら普通に10枚ぐらいの分量になると思うため、いま着手している、今度の火曜1コ…

スキャナ欲しいな

空から降ってこないだろうか?壊れる前に受け止めてあげられる自信はないけど。今日中に終わらせたいタスク一覧と睨めっこしながらうどんを茹で、それを食べながらLDRにいくつか購読フィードを追加したりしています。 15時から本気出す

プログラミング演習

この日記の存在を認識している情報社会学科1年生がどれだけいるのか知らんが。iaprogでのrp2b課題、提出内容が芳しくないらしく提出ページに再提出者の告知がなされているのでピンク色で表示されてる人は再提出しましょう。11月4日の更新とありますが、あん…

有線

エレコム LANケーブル 3m 爪折れ防止コネクタ やわらか CAT6準拠 ブラック LD-GPY/BK3出版社/メーカー: エレコム発売日: 2008/07/01メディア: Personal Computers購入: 6人 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る下宿のインターネット環境がワイヤ…

10月は色々あった

あとで書く やってみたかっただけや

仮想環境の調整

昨日、VirtualBoxのUbuntu環境が使えなくなっていたのを再設定したのでメモを。 環境変数home 結構時間が経ってしまっているけど、情報学部生が環境変数の設定に手を加えることは非推奨らしいという話を心優しい先生から聞いた。 このことを知る数日前にWind…

昨日はどれだけのことができるだろうか的な態度でいたのに思ったよりも全然課題が片付かなかった。プログラミングの課題、自分以外が書いたコード読むのって意外としんどい作業に思える。同様の処理をするプログラムであっても変数の名称とか異なるし、複数…

退院NetWalker

10月23日(土) ・いつぞやに修理に出したNetWalkerが返ってきた。いつ修理に出したっけ?10月10日?え、そんな前なの?って感じ。 夕方に修理から戻ったとの連絡があったので取りにいった。返ってきたブツを見てみるとバッテリーから起動できるようになってい…

進捗

・社会システム論レポート…あとは印刷して提出するだけ(内容は微妙) ・学習マネジメント課題…2部あるうち1部は目を通して書き起こして投げた。あと半分は後回しにしてる・プログラミング…今ぼんやりした頭で考えてたら、ツェラーの公式で導出した値(その月の…