memo

Firefox4でLDRizeを復活させる

試行錯誤しながらFirefox4環境でLDRizeを復活させることが出来たのでメモ。情弱丸出しの内容になっています…。 1:Greasemonkeyに変更を加える ・greasemonkey.jsを編集して変更を加える。 Firefox 4.0b10でGreasemonkey 0.9.1のユーザスクリプトのwindowを共…

半角全角の切替

Let's note、全角半角の切り替えが残念な位置にあって最初は慣れなかった。FnキーとCtrlキーも「誰が得するのか」と思った。後者は入れ替えが容易だけど、最初から入れ替えておけばいいのに。 偶然、ThinkPadを0.3回ぐらい触ることがあって、Ctrl+SPCが全角…

Apacheのインストール

管理者権限とか上手に使ったら問題ないのかもしれないけど、Windows7環境でApacheインストールして設定いじっていたらhttpd.confを編集して保存しても一切変更が保持されない。なんか変だな?と思って調べていたら、どうもProgram Files以下に置くとセキュリ…

thunderbirdの自動折り返し(改行)

editor.htmlWrapColumn 初期値:72 変更:0(または9999とかでたらめな数値?) mailnews.wraplength 初期値:72 変更:0(または999ry) 以前も設定したのにすっかり忘れていて気持ち悪い改行が入って耐えられない。ちゃんとメモを残しておくべき。

Apache POIでExcelドキュメントの情報をぶっこ抜きしました

Apache POI - the Java API for Microsoft Documents 少し前にApache POIというものを教えて頂いたので*1、Excelファイル(.xls)から情報を動的に取り出す処理の実装に挑戦。なんか例外処理とか上手に出来ていないし(例外処理の大事さを知った)、相変わらずオ…

恐怖管理理論

コミュニケーション論1の最終課題に関連する内容で話題に出したのだが、「恐怖管理理論」という概念があるらしい。たまたま見つけた日本語で書かれた論文が(断片的に、だが)面白かった。 UTokyo Repository - 東京大学学術機関リポジトリから落とせる。課題…

作ってみたいと思っているもの

・学務情報システム成績ページの、GPA値・評定を自動的に取得して使いやすい形式にまとめられるようなクローラつくる →自分のデータをグラフサービスみたいなのに突っ込んでコンテンツ化する。毎回観に行くのがだるいし統計的なデータを取りたい。 ・プログ…

打鍵数

日付 打鍵数 備考 2/13(日) 26,734 16時以降分 2/14(月) 53,909 2/15(火) 88,460 2/16(水) 74,488 2/17(木) 43,023 2/18(金) 52,676 2/19(土) 34,890 合計 374,180 53,454/日 あ、ちょうど一週間分になってる。至極普通だと思うけど実際どうなんでしょうな。…

残タスク状況

Javaプログラミング プログラミングex課題(1/20まで) 学習マネジメント ポスター制作(あとは微調整のみ、水曜提出) プログラミングrp課題(1/24まで、土日で着手) プログラミングrp課題レポート(同上) 情報処理入門Excel教材作成(今日中にやらないと…) 哲学レ…

Dropboxの容量が1GB増える

http://www.dropbox.com/dropquest2011/でDropboxの容量を1GB獲得できるキャンペーンやってるみたいです。 とりあえず容量だけくれ!って人は以下のサイトに頼ればよさそう。ただしパズルは自力でクリアする必要アリ Dropboxの容量を1GB増やすことができるゲ…

新幹線の手配関連(12/31追記)

タイミング的に、ラッシュ時の新幹線に乗って下宿まで帰ることになりそうだったので電話で新幹線の座席を確保してみた。分からないことが複数あって調べたので、来年の今頃おなじことをする馬鹿な自分のためにメモを残す。 1.新幹線の搭乗率(空席状況)を調べ…

質疑応答メモ

情報学概論2 第11回 ディスカッション 質疑応答 Q1. ・テレビのCMやTV番組を作成する仕事に就きたいと考えているが、どのプログラムが良いか ・メディア(TVやラジオ)に就職したいが、どういったことを勉強した方がよいのか ・IDへ進もうと思っているが、IDプ…

プログラム登録について

プログラム登録についてなぜプログラム登録が必要か 情報学部のカリキュラムは3プログラム制 ―2年次以降は何かれかのプログラムに必ず登録 登録しないと卒業できない1年生一人一人に希望するプログラムを登録して貰い、それをもとにプログラムを決定する。 ―…

find path デフォルト時の動作

CraftLaunchを使ってEmacsを起動する場合、find fileのpathがCraftLaunchに設定した「ディレクトリ」の記述になるので、これを変更する場合には.emacsではなくCraftLaunch>Command>emacsのディレクトリの記述に変更を加える。Desktopを一時保存スペースとし…

コンパイルや実行時の注意事項

smart-compile.elでのコンパイルとかShell commandでの実行で調子に乗っていて「端末なんて金輪際おさらばだぜ!!」とか思っちゃっていた訳ですが、なんかsmart-compile.elからコンパイルのリクエストを飛ばすときの挙動と端末からコンパイルのリクエストを…