運転

昨日は学科含めて3時間、今日は1時間ほど教習受けました。
昨日受けた学科11番って何やるの?と事前に友達(四輪取得)に聞いていたけれど、二輪は二輪車の特性という昔に作られた映像を見る時間だった。改めて思うけど、二輪怖すぎるだろマジで…見てて怖いのは自分が事故起こすところを想像してしまうからでしょうか。

で、昨日はコーナリングの練習してたけど、キツめの注意を受けてしまったのです…。確か3ヶ月以上前になると思うけど、1段階のときも同じ教官に「基礎ができてないと危ないでしょ」と、そういう操作するの知らなかったなあと当時思っていた部分について怒られたことがあったので、また怒られてしまった…と思いつつ。
もうすぐ19歳になる私ですが、親の監視を離れて1人暮らしをするようになると、他人に怒られる機会も少なくなる訳で、久しぶりに怒られた感じがしました。実際に久しぶりなんでしょう。
昔通っていたことのある高校が、単位履修の不祥事で在校生に謝罪をしていたとき、理事長が「大人になると、誰かに怒られるということが少なくなり、こういった行為に及んでしまう」というようなことを言っていたことを思い出した。いやいや、そういうレベルの問題じゃないだろ、と思うけど、意外と対人関係と自動車の運転って似てるところがあるように思う。これぐらいだったら大丈夫、とか、ここで他人が融通きかせてくれる・目を瞑ってくれるとか、自分が優先しても大丈夫だろう、とか、そういう心理は全く同じ。赤信号でも突っ込んでくる車がいるのと同じように、「そういう人もいる」ということを常に意識することが大事だと思う。特に自分自身そういったことが極度に苦手だから意識して過ごさないといけないですね。

バイクに乗ることに関して、ブランクが空いてたのが言い訳になるかはともかく、停止時以外に前輪ブレーキを使わない運転をしていて(クランクとかスラロームの練習がイメージとして強く残っていたのでしょう)、それが危ないよと言われ、さらには、お前その調子だといつまで経っても教習終わらない可能性あるし、仮に免許取れたところで公道出てそんな危なっかしいことしてたら一瞬でバイクが大破して危険な目に遭うだけだ、とまで言われたのでかなーり凹んでました。
ただ、その後に同じ教官と一緒にみたビデオとかシミュレータ学習とか(結局同じ教官を3時間も付き合わせた1日だったのです)やってて、やっぱり二輪危ないな、怖いな、四輪車以上に、ちゃんと運転できないとダメだな、と反省して、第1段階が終わったからと言って浮かれてたのかな自分と思いながら帰宅。
昨日は、このほかにも坂道発進でエンストしたり一本橋で落ちたり、クランクで足付いたり色々で酷かったですが、学ぶべき事は多かったように思う。

という訳で、今日はどんな1日になるかと思いながらの夜でしたが、エンストは1回だけ。前方に四輪車が凄くゆっくり走ってて、その後ろを通っていたときに3rdギアで半クラッチしてたらクラッチ切りすぎて止まった。あとは特にエンストはしなかったように記憶している…。ああいうときは停止するかしないと…。
今日取り組んだ内容としては、「急制動」。
コーナー曲がって直進部分で3rdギア、40km/h以上出す。そのまま指定されたところで前輪ブレーキ(と後輪ブレーキ)を使って指定された距離内で停止する。
これ、教官に「前輪ブレーキのみを使って止まろうとした場合」と「後輪ブレーキのみを使って止まろうとした場合」を実際に見せて貰いました。両方とも止まれていました。教官ほどの腕前があれば止まれるのでしょう。
ただ、前輪のみだと前に体が倒れそうになる程度でしたが、後輪だと完全にタイヤが止まって、それでも止まりきれずにそのまま前に滑って白い煙があがってました。見てるだけでヒヤヒヤしてすごい恐怖でした。バイクの性能もいいのでしょうけど、自分が同じ事をやったら死にかける自信があります。
その後、教官が「これ(急制動)、無理にやろうとしたらコケるから。道路見てうっすら線が入ってるのみえる?これ、実際に練習して転んでる人がいるってことだからね。だから気をつけて(笑顔)」
「だから気をつけて」もなにも…と思いましたが、止まり方については指示があったので、速度が40km/h満たないとか、指定された距離内で止まりきれないとかはありましたが、コケることはなかったです。ただ、少し慣れてきて「余裕余裕」となったときに操作を誤ってコケることは大いに起こりうると思うので気をつけたい。天狗になったら死ぬ。死ななくても痛そう。二輪ってそんな乗り物だと思います。
というわけで、教習所の外周使って急制動の練習を延々繰り返してたのですが、急制動で怪我をすることもなく。外周も3rdで40km/hぐらいまで出してコーナーの手前まで行って前輪ブレーキ使って曲がって〜みたいな練習を(勝手に)取り入れてたので、それなりに感覚が戻ったなと思える1日でした。ただ、相変わらずブレーキ操作がヘタクソなのをどうにかしたい。停止については少しうまくなったと思うけど、半クラッチとか、ブレーキを使いながら何かするって動作を練習していかなければなりません。