ロリコン

最近、私をしてロリコンとか言ってくるコミュ障がいるのですが、断じてロリコンではない。コミュ障ではあってもロリコンではないぞ。
しかも、厄介なことに「●●ちゃんロリコンなんでしょ?」と言うのに対して「ちがうよ、ちがう。違いすぎる」といくら返答しても、「●●ちゃんロリコンだからさー」、「バストアップ?そんなこといったらロリコンの●●ちゃんがキレるよ」「ポインタはロリとロリコンの関係で理解した」「ロリコン最強説」などと訳の分からん会話が繰り広げられており、挙げ句の果てには「え、これぐらいの発言してないと●●ちゃんとかXXくんの話に付いていけないと思って」とか、人が半ば引いてるところで『君たちに合わせてるんだけどメソッド』発動で、え、なにそれこわい…となった。

と、ここまで書いてどうしてロリコン呼ばわりされているのか考えてみたところ、とある授業でヒートテック?の宣伝をするバナー広告を作成している様子を見ていて「なんか、着用しているイメージがほしいな」とかいっていたので、「これ使えばいいよ」と発言した件が絡んでいる気がする。そしてたぶん気のせいではない。

「●●ちゃん」って表記が我ながら気持ち悪いなと思ったのですが、何か知らないうちに自分の下の名前+ちゃん付けで呼ばれることが多くなってきていて、これもまた不思議。基本、「苗字+くん」で呼ばれていて、高校の時は仲の良い異性からは「●●くん」って下の名前で呼ばれてました。今思えば、その呼ばれ方満更でもなかったです!かなり!!

あと、先日、先生に苗字を呼んでいただいた際に、あれ、読みどっちだっけ…となっておられたので、ややこしい苗字で誠に申し訳ありません…。


なんでロリコンから急に苗字の読みの話になってんだ…??



ごめん、嘘付きました。「苗字+くん」じゃなくて「苗字」だったことが多かったです。はい。