習慣としての読書

ようやく後期授業で課されていたレポートに一区切りが付いたので、少しずつ趣味とかやりたいことに時間を割いて残る春休みを満喫したいところ。(レポートの残タスクが0になるのは実に何ヶ月ぶりのことだろうか)

コミュニケーション論1の最終レポートを書くために大学の図書館から書籍の貸し出しを受けていたので、それらを返した(ほとんど読まなかったけれど、助かりました。ありがとう)と同時に、いくつか気になる本を借りてきた。長期休暇で長い間手元に置いておけるのが嬉しいのだが、下宿の本棚にモチベーションの高められる本を何冊か置いておきたいという願望がある。


フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)

フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)

先生に「興味があったら読んで良いよ」と紹介して頂いた本。
じっくり家で読みたいのと、いつまでも手元に置いてしまう可能性が少なからずあるために図書館にあるのを借りた。最近入った本なのか知らんが、やたら状態が良い


Head First SQL ―頭とからだで覚えるSQLの基本

Head First SQL ―頭とからだで覚えるSQLの基本

基礎からのMySQL [基礎からのシリーズ] (プログラマの種シリーズ)

基礎からのMySQL [基礎からのシリーズ] (プログラマの種シリーズ)

MySQLとかの勉強もして、PHP+MySQL的なことをやれたら幅が広がるかなと思って借りた。


C実践プログラミング 第3版

C実践プログラミング 第3版

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造 (SOFTBANK BOOKS)

C実践プログラミングは冬季休暇中にも借りたがほとんど読まなかったのでリベンジ。
アルゴリズム云々は来年度前期のA&D1に向けて。真面目に取り組みたい。